ものづくり・商業・サービス
生産性向上促進補助金

新製品・サービス開発や生産プロセス改善等のための設備投資等を支援。

中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援します。

■基本情報

<通常枠>

概要 革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
補助金額 従業員数5人以下  :100万円~750万円
    6人~20人:100万円~1,000万円
    21人以上 :100万円~1,250万円
補助率 1/2、小規模企業者・小規模事業者、再生事業者2/3

<回復型賃上げ・雇用拡大枠>

概要 業況が厳しいながら賃上げ・雇用拡大に取り組む事業者が行う、革新的な製品・サービス開発又は生産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
補助金額 従業員数5人以下  :100万円~750万円
    6人~20人:100万円~1,000万円
    21人以上 :100万円~1,250万円
補助率 2/3

<デジタル枠>

概要 DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する革新的な製品・サービス開発又はデジタル技術を活用した生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援
補助金額 従業員数5人以下  :100万円~750万円
    6人~20人:100万円~1,000万円
    21人以上 :100万円~1,250万円
補助率 2/3

<グリーン枠>

概要 温室効果ガスの排出削減に資する取組に応じ、温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービス開発又は炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善による生産性向上に必要な設備・システム投資等を支援
補助金額 (エントリー類型)
従業員数5人以下  :100万円~750万円
    6人~20人:100万円~1,000万円
    21人以上 :100万円~1,250万円


(スタンダード類型)
従業員数5人以下  :750万円~1,000万円
    6人~20人:1,000万円~1,500万円
    21人以上 :1,250万円~2,000万円


(アドバンス類型)
従業員数5人以下  :1,000万円~2,000万円
    6人~20人:1,500万円~3,000万円
    21人以上 :2,000万円~4,000万円
補助率 2/3

<グローバル市場開拓枠>

概要 海外事業の拡大・強化等を目的とした「製品・サービス開発」又は「生産プロセス・サービス提供方法の改善」に必要な設備・システム投資等を支援(①海外直接投資類型、②海外市場開拓(JAPAN ブランド)類型、③インバウンド市場開拓類型、④海外事業者との共同事業類型のいずれかに合致するもの)
補助金額 100万円~3,000万円
補助率 1/2、小規模企業者・小規模事業者 2/3

■公募期間

14次締切 15次締切
公募開始日 令和5年1月11日(水) 17時 令和5年4月19日(水) 17時
申請開始日 令和5年3月24日(金) 17時 令和5年5月12日(金) 17時
申請締切日 令和5年4月19日(水) 17時 令和5年7月28日(金) 17時

■GビズID プライムアカウント

申請にあたっては、jGrants(電子申請システム)での申請受付をするのに、GビズID プライムアカウントの取得が必要になります。発行に2〜3週間ほど時間がかかりますので、未取得の方は事前に利用登録をしておいてください。

■資料ダウンロード

■公募要領・よくあるご質問・様式

15次締切での応募をご検討の方は、こちらの公募要領を確認のうえ、申請してください。

※掲載日:令和5年5月24日(水)

公募要領の内容を簡単にまとめた「概要版」です。
応募をご検討の方は、「公募要領(15次締切分)」を必ずご確認ください。

※掲載日:令和5年4月26日(水)

ものづくり補助金事務局サポートセンターにお問合せいただいた内容のうち、よくあるご質問をまとめたものです。サポートセンターへお問合せの際には、事前にこちらをご確認願います。

※最終更新日:令和5年2月20日(月)  更新内容

電子申請システムに入力いただく項目・内容を記載したものです。

本参考様式は、申請の準備にご活用いただくためのものであり、申請の際にはシステムへの入力が必要となります。

※最終更新日:令和5年4月26日(水)

応募申請の際、全ての事業者の方において提出が必要となるものです。

※掲載日:令和5年4月19日(水)

電子申請システムにおいて、全ての事業者の方がこちらの内容で賃上げを誓約します。

※最終更新日:令和5年3月24日(金)  9次以前の様式リンク  10次~13次の様式リンク

グリーン枠での応募申請の際、提出が必要となるものです。PDF化せず、エクセルのまま登録します。
取組項目一覧は、電子申請システムに同じようにチェックする必要があります。

※掲載日:令和5年5月16日(火)

大幅な賃上げに取り組み、補助上限額の引上げを申請する場合に提出が必要となるものです。

※掲載日:令和5年4月19日(水)

参考情報

専門家経費に専門家の旅費も含めて計上する場合及びグローバル展開型で海外旅費を計上する場合の旅費基準を定めたものです。

※最終更新日:令和2年8月7日(金)

電子申請システムにおいて事業者の方の業種分類を入力する際の参考資料であり、日本標準産業分類の中分類に準じたものです。

■お問い合わせ先

今後詳細が明らかになるものもある事を御了解ください。
随時、最新の情報をアップしていきます。